-
100%プラスチックフリー!【クリーンカンティーン】一生モノの保温・保冷ボトル
2021/2/26 地球温暖化
僕が生まれてから36年のあいだに、一体どれぐらいのお金をペットボトル飲料に費やしてきただろう。ためしに社会人になってからを考えてみようか。仮に150円のボトルを1日1本消費すると、30日で4,500 ...
-
玄関での1分が大切! 革靴を長持ちさせるちょっとした3つの習慣
2021/2/15 地球温暖化
古代ローマ人がサンダルを履き始めたと同時に靴の手入れの歴史が始まった。古代から今日まで、革を柔らかく保ち、寿命を延ばすための栄養補給、つまり靴磨きが実践されてきた。 ここでは定期的な靴磨き以外に、 ...
-
脱プラスチック・使い捨てカミソリの代替品|ステンレス両刃カミソリ
ひげそりに悩む世の男性諸君に朗報をお届けしたい! この記事を読めばもう高級な電動シェーバーやランニングコストがバカにならない多枚刃カミソリに頭を抱えることはない。 そう、シンプルでクラシックな、 ...
-
ミシンを味方につけて衣類・布製品の寿命を延ばす、使い切る
我が家の着古した衣類は、ずいぶん前からそのまま捨てるようなことはしていない。押し入れにある「古着コーナー」に集められ、次の出番を待っている。古着として売れないものは雑巾として再利用し、最後まで使い切 ...
-
使い捨てスプーン・フォークは本当に必要か?|プラスチック・フリー生活を目指して
2021/2/22 地球温暖化
年末の大掃除に見たくないものを見つけてしまった。見たいくないもの——であるから見なかったことにして、そのまま放置していたのだが。 それを昨日、意を決して引きずり出してきた。 大量にたまったプラスチ ...
-
無印良品のマイバッグとマイボトル|プラスチック・フリー生活を目指して
2021/2/22 地球温暖化
コンビニコーヒーから、いつの間にかプラスチックストローが消えた。 2019年の8月、「日本は対応が遅いな」と僕はつくづく感じていた。旅行に出かけた台湾では、そのころ既にプラスチックストローが廃止さ ...
-
ごみ箱を新しくして、ごみの分別について改めて考えた
2021/2/22 地球温暖化
暮れが差し迫り、大掃除を前にごみ箱を新しくした。掃除の中で捨てる物も多々あるだろうし、何より以前のごみ箱では容量が足りず、週に二度三度と中身を入れ替えなければならなかった。容量を大きくしたのだ。 ...
-
地球温暖化を考える|個人が今すぐ実践できること
2021/2/19 地球温暖化
16歳のころ、僕はどのような生活を送っていただろうか。テレビに流れるニュース番組を見ながら、ふと思った。 僕は少し変わった高校生で、音楽をこよなく愛して毎日ベースの練習をしていた。少なくとも、彼女 ...