-
脱プラスチック、ゼロ・ウェイストの観点から考える、万年筆のメリットや使い方|使い捨てボールペンの代替品
2019年に初めての万年筆を手にしてから、僕はボールペンを使わなくなった。万年筆は筆圧がいらず、ノートをたくさん取っても手が疲れない。手書きすることで頭の中のモヤモヤがすっきりとまとまる。 デジタ ...
-
2本目の#3776センチュリー |国産最高峰の万年筆
2021/2/22 万年筆
ついうっかり増やしてしまった。 1本目を手にしたのは2019年1月のこと。プラチナ万年筆「#3776センチュリー M(中字)」に加え、今回手にしたのは同じく#3776のEF(極細)である。 どうや ...
-
ノートと鉛筆を使った、旅の記録を残すもっともシンプルな方法
2021/2/22 トラベラーズノート
旅の醍醐味は、何といっても非日常を味わうことだろう。だからこそ生活圏を離れた遠い土地へと赴く。そうやすやすと訪れられない場所へと出かけるのだから、旅の記念に”何かしらの記録”を残しておきたい。現代で ...
-
鉛筆の選び方|H・F・Bの濃さの違いとは
2021/2/22 鉛筆
社会人になってから鉛筆に触れていない、という人は多いことだろう。だがそんな人こそ鉛筆を使ってみてほしい。 これほどシンプルで、どんな状況でも書ける心強い筆記具は他にはないのではないか。ここでは、鉛 ...
-
2020年の手帳はトラベラーズノート|2020ダイアリー詳細レビュー
2021/2/20 トラベラーズノート
2019年12月から、スケジュユール管理にトラベラーズノートを使い始めた。紙のダイアリーでスケージュールを管理するのは数年ぶりで、不安があった。すっかりデジタルでの管理に慣れてしまったからなぁ……。 ...
-
トラベラーズノートのカスタマイズにぜひ用意したいリフィル &アイテム10選
2020/12/15 トラベラーズノート
これほど自由に、好みに合わせてカスタマイズできるノートが他にあるだろうか——。 シンプルな革カバーに思い思いのノートを挟む。そのノートひとつをとっても種類が複数あり、ファイルやポケットなどのカスタ ...
-
旅先や野外での筆記具としても優秀な【大人の鉛筆】
2021/2/20 鉛筆
鉛筆の筆記具としての優秀さを再認識したのは、ナビゲーションスキル検定試験のときだった。地形図を片手に山中を歩き、歩いたルートやチェックポイントを地形図や答案用紙に書き込んでいく。しかし、困ったことが ...
-
トラベラーズノートには経年変化を楽しめるブラスタグがよく似合う
2021/4/10 トラベラーズノート
トラベラーズノートの魅力のひとつは、経年変化による”味”を楽しめることだろう。 日を増すごとに、汗や脂、コーヒーや雨水が分厚い革カバーに染みこんでいく。食事中のテーブルに無造作に放り出し、モノ ...
-
ポメラDM200レビュー|パソコンがあるのにポメラを購入した理由
2021/4/10
連絡、インターネット検索、SNS、地図、電子マネー、カメラ。今やスマートフォンが一台あればさまざまな事ができる。スマートフォンをフル活用して、種々雑多の業務をこなすビジネスマンも多いことだろう。 ...
-
メモ帳には無印良品の『パスポートメモ』をおすすめする理由
2021/4/10
淀川河川敷から大阪の街を眺めながら散歩するのが日課だ。川沿いの道からは、梅田スカイビルやグランフロント大阪などの近代的なビル群を望める。夕暮れになると、まだ日は落ちきっていないが、徐々にビルの明かり ...