-
雨の森・摂津峡をカメラ片手に散策する
2021/1/30
しっとりと潤った森に、しとしとと降る雨の音が日頃の雑事を忘れさせる。 水かさを増した迫力のある滝の姿や、雨に輝く緑が眩しい。雨の森は静かなイメージがあるが、意外にも躍動感にあふれている。 雨に恵 ...
-
【最強コスパ】激安ストロボ NEEWER TT560 を試してみた結果
2021/2/22
写真撮影は自然光に限るよね——。 写真好きと話しているとよく聞くセリフだが、最近この言葉にある疑念を抱き始めた。もしかして、ストロボを使ったことがない(または使えない)だけなんじゃないかと。 仮 ...
-
GR &LUMIX散歩|50mm標準レンズの魅力と難しさ
2021/2/22 RICOH GRⅢ
釣りはフナに始まりフナに終わる。 釣り人は身近で入門しやすいフナで釣りを覚え、釣りに長じて磯や渓流に足を運ぶ。 年を重ねると遠征が難しくなり、また近くの小川で、少年時代に覚えたフナ釣りに戻る。釣 ...
-
GR Ⅲのアクセサリー|外付けフラッシュAF201FGレビュー
2021/2/22 RICOH GRⅢ
自然光での撮影に加え、フラッシュで光をコントロールできれば写真表現の幅は劇的に広がるだろう。それはコンパクトカメラ、GR Ⅲでも同じことだ。 カメラの高感度性能が進化し、フラッシュは必要ないとする ...
-
GR散歩|大阪市淀川区の下町『十三』
2021/2/22 RICOH GRⅢ
リコー『GR Ⅲ』はよく写る小さなカメラだ。ジーパンのポケットにつっこんで、どこへでも持ち出せる。それこそスーパーへの買い出しにだって、携行をためらうことはない。 GR Ⅲを入手してから自宅周辺で ...
-
RICOH GRⅢ使用レビュー|スマホとは別にカメラを用意するに足り得る理由がある
2021/2/22 RICOH GRⅢ
スマートフォンがあるのに、わざわざカメラを用意する必要があるのだろうか。スマートフォンのカメラが高性能化し、普及品クラスのデジタルカメラを駆逐したことは周知のことだろう。 そんな現代において、写真 ...
-
リコーGR Ⅲ|20年以上ブレずに”深化”を続けたカメラ
2021/2/22 RICOH GRⅢ
20年以上ブレずにコンセプトを貫き通す、カメラ業界の稀有な存在。リコーGRシリーズの魅力とは。作例付きでリコーGR3をご紹介します。