-
登山の地図データをスマートフォンに表示させる方法
2021/2/22
スマートフォンが山の必需品になってから久しい。紙地図とコンパスの使いこなしは大切な技術だが、タップひとつで登山ルートを表示したり、現在地を表示したりできる登山地図アプリを、もはや使わない手はないので ...
-
登山地図の読み方・使い方まとめ!地形図の読み方から登山地図アプリの使い方まで
2021/2/22 読図
登山やハイキングに地図読みスキルが大切なことは、今も昔も変わらない。現に、山岳遭難の原因トップは『道迷い遭難』であり、遭難事故の約4割が道迷い遭難であるのだ。 ここでは、日本オリエンテーリング協会 ...
-
登山の地形図をわずか10円で入手する方法|TrailNote(トレイルノート)の使い方
2021/2/22 読図
登山に地図が欠かせないことは、スマートフォンが普及した現代でも変わらない。画面には高精細な地図が表示され、GPSで現在地を教えてくれる一方、万が一のトラブルを防ぎきれないからである。 現場でのナビ ...
-
登山地図と使いたいコンパスおすすめ6選|失敗しない登山用コンパスの選び方
2021/4/10 読図
地図とコンパスは登山の必需品である。スマートフォンやGPS機器の性能が向上しても、この基本は変わらない。ハイキングでもトレイルランニングでももちろん同じだ。ただ、コンパスは用途別にいくつかの種類があ ...
-
【登山地図】磁北線の引き方と地形図の便利な折りたたみ方
2021/4/10 読図
山で使う地図といえば「登山地図」と「地形図」のふたつだ。 昭文社の「山と高原地図」に代表される登山地図は、登山者に必要な情報を網羅している。その一方、山と高原地図は縮尺が小さく、実際のフィールドで地 ...
-
登山で使う地形図の読み方・使い方・学び方
2021/4/10 読図
登山に読図テクニックは欠かせない……。とは分かっていても、「地図はザックに入れっぱなし」「コンパスは持っているだけで使ったことはない」というのが現実かもしれない。 その原因のひとつは、地図を手にし ...
-
登山地図アプリを絶対に使うべき理由と使い方|おすすめアプリ2選
2021/4/10 読図
スマートフォンの登山アプリは、もはやアウトドアに欠かせないアイテムです。山岳遭難でもっとも多い『道迷い』を防ぐためには、ルートと現在地の確認が必要です。登山アプリは現在地確認の強力なツールとなるでしょう。ぜひ参考にして、スマホにダウンロードしておいてください。
-
地図読みを市街地で練習する方法|服部緑地公園 オリエンテーリング パーマネントコース(常設コース)のご紹介
2021/4/10 読図
オリエンテーリングをなめていた。日常的に10kmや20kmを走り、レースでは40km以上走るのだ。オリエンテーリングの8kmなんて余裕だろうと考えていた。 だが、その認識は間違っていたのだ。オリエ ...
-
トレイルランニングやハイキングにも使えるコンパス【Ra-Shin】の紹介と使い方
2021/4/10 読図
10代の頃からシルバコンパスを使ってきた。コンパスといえば「シルバ No.3」に代表されるベースプレートコンパスが主流であり、多くの登山者やハイカーが利用していることだろう。 コンパス=ベースプレ ...
-
登山の地図【登山詳細図】を実際に使って分かった5つのおすすめポイントとは
2021/4/10 読図
今まで登山に使う地図といえば、昭文社刊行の『山と高原地図』か国土地理院の『1:25000 地形図』であったが、新たな選択肢が加わった。吉備人(きびと)出版の登山詳細図である。 登山詳細図は縮尺が ...